藤木屋ブログ

花火大会で浴衣を素敵に着こなす❗️当日気をつけたいこと✨【男着物&メンズ浴衣&甚平&作務衣専門店『上野藤木屋(本店)』/東京都】

日本の夏といえば、花火大会!そして、花火大会といえば浴衣ですよね。せっかく浴衣を着るなら、一日中快適に、そして素敵に過ごしたいもの。

今回は、花火大会当日に浴衣を着る際に気をつけたいポイントをご紹介します!

1. 動きやすく快適に!
花火大会は、会場までの移動や会場内での人混み、屋台での買い物など、意外と動き回ることが多いです。

・裾の長さは適切に: 長すぎると歩きにくく、裾を踏んでしまう原因にもなります。くるぶしが隠れるか隠れないかくらいの長さが理想的です。

・帯の締め付けすぎに注意: 帯をきつく締めすぎると、気分が悪くなったり、苦しくなったりすることがあります。適度な締め付けで、深呼吸ができるくらいにしましょう。

・履き慣れた下駄やサンダルを: 新しい下駄は鼻緒ずれを起こしやすいので、事前に少し履いて慣らしておくか、履き慣れたものを選びましょう。また、たくさん歩くことが予想されるなら、浴衣に合うシンプルなサンダルなども選択肢の一つです。

2. 汗・暑さ対策は万全に!
夏の屋外で過ごす花火大会は、とにかく暑い!汗対策と暑さ対策は必須です。

・汗取りインナーを着用: 浴衣の下に、汗を吸い取ってくれる綿素材のインナーや、速乾性のある肌着を着用しましょう。浴衣への汗染みを防ぎ、肌触りも良くなります。

・うちわや扇子、携帯扇風機: 必須アイテムです!待ち時間や移動中に涼をとるのに大活躍します。

・冷却グッズ: 首元を冷やすシートやスプレーなど、手軽に使える冷却グッズもおすすめです。

・水分補給はこまめに: 熱中症対策として、ペットボトル飲料などを携帯し、こまめに水分補給をしましょう。

3. バッグと持ち物はコンパクトに!
浴衣を着ていると、いつものような大きなバッグは持ちにくいもの。必要最低限のものをコンパクトにまとめましょう。

・信玄袋やかごバッグ: 浴衣にぴったりのデザインで、最低限の荷物が入るものがおすすめです。

・貴重品は肌身離さず: お財布、スマートフォン、交通系ICカードなど、貴重品はすぐに取り出せる場所に保管し、常に気を配りましょう。

・モバイルバッテリー: スマートフォンで写真撮影をたくさんするなら、充電切れ対策として持っていくと安心です。

・ウェットティッシュ: 屋台の食べ物を食べる際など、あると便利です。

いかがでしたでしょうか?
これらのポイントを押さえておけば、花火大会当日に浴衣姿で素敵な思い出をたくさん作れるはずです。ぜひ、今年の夏は浴衣を着て、日本の美しい花火を楽しんでくださいね!

東京・上野の藤木屋では購入して直ぐに着られる既製品の
浴衣や甚平を
実店舗で販売していますので、ぜひお気軽にご来店くださいませ。

🛒藤木屋ネットショップ
https://fujikiya-kimono.shop-pro.jp/

【2025年 関東で開催される花火大会、お祭り】
7月22日(火)葛飾納涼花火大会
7月26日(土)隅田川花火大会
7月26日(土)八王子花火大会
7月26日(土)立川まつり、国営昭和記念公園花火大会
7月27日(日)さいたま市花火大会
8月2日(土)江戸川区花火大会
8月2日(土)戸田橋花火大会
8月2日(土)足利花火大会
8月2日(土)いたばし花火大会
8月9日(土)奥多摩納涼花火大会
8月9日(土)熊谷花火大会
8月9日(土)前橋花火大会
8月16日(土)神宮外苑花火大会
8月16日(土)ひたちなか祭り花火大会、茨城県ひたちなか市(陸上自衛隊勝田駐屯地)
8月23日(土)昭島市民くじら祭 夢花火
8月23日(土)、24日(日)麻布十番納涼まつり
8月23日(土)、24日(日)東京高円寺阿波おどり
9月20日(土)調布花火大会
10月4日(土)世田谷区たまがわ花火大会

◆上野藤木屋【常設店舗】
男着物&メンズ浴衣&レディース浴衣&甚平&作務衣専門店 → 店舗詳細は【こちら】

◆浴衣屋わそべ【常設店舗】
レディース浴衣&女浴衣&ウィメンズ浴衣専門店 → 店舗詳細は【こちら】

男着物&メンズ浴衣、都内最大級の品揃え!!
甚平&作務衣やレディース浴衣もお取り扱いしております!
東京・上野の常設実店舗『藤木屋』にて好評発売中^_^/


◆藤木屋のこれまでのメディア出演履歴/衣装協力その他
藤木屋は男着物専門店として男着物やメンズ浴衣のラインナップに特化し、芸能人の方のテレビや映画、コンサート出演用の着物や浴衣の衣装を数多く担当しております。詳しくは下記URLのリンク先ページをご覧くださいませ。
URL:https://fujikiyakimono.com/cooperation

 

【営業情報】
上野藤木屋【本店】 
【常設店舗】東京都台東区東上野5-5-9
 03-5830-6355  11:00-19:00
定休日  毎週火曜日
甚平&作務衣専門店『藤木屋甚兵衛』 
【常設店舗】東京都台東区東上野5-5-9 藤木屋1F
 03-5830-6355  11:00-19:00
定休日  毎週火曜日
ゆかた専門店『浴衣屋わそべ』 
【常設店舗】東京都台東区東上野5丁目7−10 トワイズコート上野1F
 03-6802-7253  11:00-19:00
定休日  毎週火曜日
オンライン接客 
LINE【 https://lin.ee/I8DnBBG
 03-5830-6355  11:00-19:00
定休日  毎週火曜日
【ブログカテゴリー】
【新着ブログ】
藤木屋 上野本店

〒110-0015
【常設店舗】東京都台東区東上野5-5-9
TEL 03-5830-6355
※男着物&メンズ浴衣専門店【常設店舗】
「男着物」は14,000円(税込)からラインナップ!!
「メンズ浴衣」は8,000円(税込)からラインナップ!!
「レディース浴衣」を5,500円(税込)からラインナップ!!
「甚平」は大人用のほか子ども用もラインナップ!
※藤木屋の店内をYouTube動画でご紹介

営業時間 11:00-19:00
定休日 毎週火曜日

*上野駅 入谷口 徒歩6分画像での道順
*東京メトロ銀座線 稲荷町駅 徒歩3分画像での道順